fc2ブログ

Welcome to my blog

心の旅路

Index

499: お礼

今までこのブログを見て下さった皆さま一旦

  • 0
  • 0

498: 線香花火

子供の頃に庭先で線香花火懐かしい思い出

  • 0
  • 0

496: 目覚め

蓮が咲きました古代からの便りを載せて目覚

  • 2
  • 0

495: クロワッサン

クロワッサンとマグカップと英字新聞色鉛筆

  • 4
  • 0

494: 今日のおやつ

トウモロコシの季節私もトウモロコシは大好

  • 6
  • 0

493: お届けもので~~~す

静かな森の中鹿さんが散歩しているとチュン

  • 4
  • 0

492: 父の日

今日は父の日天国の父へ感謝を込めて薔薇を

  • 4
  • 0

491: 花菖蒲

今の時期花菖蒲も紫陽花もとても綺麗雨に濡

  • 8
  • 0

490: 小さな小さな絵

絵は色鉛筆で描きましたそれを手作りフレー

  • 6
  • 0

489: ガクアジサイ

アジサイが咲きだしましたたくさん種類があ

  • 4
  • 0

488: 今日は雨

こちらは朝から雨がお出かけは中止

  • 4
  • 0

487: 君にあげたい

この野原一杯咲く花をひとつ残らず摘んで花

  • 2
  • 0

486: ハリネズミ

お散歩に出てきたハリネズミ君あれ!君はだ

  • 6
  • 0

485: 一休み

ススキの箒でお掃除でも少し疲れちゃった・

  • 4
  • 0

484: アカゲラ

ブログのお友達の記事でアカゲラという鳥を

  • 4
  • 0

483: 母の日

母の日になるとやはりカーネーション今回は

  • 4
  • 0

482: レンゲソウとミツバチ

レンゲソウを見ると子供時代にかくれんぼし

  • 4
  • 0

481: 黒百合

黒百合は恋の花愛する人に捧げれば二人はい

  • 2
  • 0

480: 人参畑のウサギさん

人参畑で勝手に人参食べてはだめよこら! 

  • 4
  • 0

479: 藤の花

去年の今頃は満開の藤の花今年はその時期は

  • 2
  • 0

478: ブリ―ベリー

色鉛筆画はまだまだですが夢中になれるので

  • 4
  • 0

477: 魔女の落とし物

前の記事の魔女を描いてから自分の中で浮か

  • 2
  • 0

476: 魔女

色鉛筆で魔女を描いたこの原画は「魔女のシ

  • 2
  • 0

475: お知らせ

連休中ですが横浜美術協会の作品展のお知ら

  • 0
  • 0

474: 睡蓮

色鉛筆で睡蓮を描いた何となく自分では好き

  • 4
  • 0

473: 良い天気

この日はとても暑かった上着を脱ぎ撮影して

  • 5
  • 0

472: 思い出桜

桜の時期もこちらではそろそろ終わり牡丹が

  • 4
  • 0

471: サクラ散る時期

犬は子供の頃に飼っていたのでとても好きな

  • 6
  • 0

470: ウサギ

色鉛筆でウサギを描いた背景はパソコンでな

  • 4
  • 0

469: アケビ

先日お友達と撮影に行った大きな桜の木にア

  • 2
  • 0

468: クマガイソウ

この野草は父が大切に育てていた子供の頃は

  • 2
  • 0

467: 落書きが好き

街の中で見かける塀、壁、ビルに描かれた絵

  • 4
  • 0

466: 撮影会

お友達の車で近くの公園に桜を撮りに行った

  • 6
  • 0

465: コザクラインコ

コザクラインコという名前可愛い色鉛筆画の

  • 4
  • 0

464: 薔薇

こちらでも桜が満開桜の花の下誰でもうっと

  • 4
  • 0

463: ベティ

前回の記事と同じ場所横須賀のどぶ板通り散

  • 4
  • 0

462: スナップ

暫くぶりで横須賀どぶ板通りを散策し苦手な

  • 2
  • 0

461:

パソコンで描いてみた良いも悪いも分かりま

  • 4
  • 0

460: クリスマスローズ

色鉛筆画はまだ始まったばかり上手く描けな

  • 4
  • 0

459: 河津桜

暫くぶりに三浦海岸へ出かけた今年は河津桜

  • 4
  • 0

458: 春風

梅が咲きメジロが飛んでくる春風が頬をなで

  • 2
  • 0

457: 持って行っちゃった

御寺の境内写生に夢中のおじ様カラスがおに

  • 4
  • 0

456: 展望台フロアー

横浜の「ザ・タワー横浜北仲」46階は無料展

  • 2
  • 0

455: チョコロネ

子育て中おやつにコロネを買ってくる「お母

  • 8
  • 0

453: ひな祭り

石で作られたひな人形を茨城県石の町 まか

  • 5
  • 0

452:

色鉛筆とPC絵画で狼を描いてみました。しん

  • 0
  • 0

450: 梅が咲く

梅が咲くと春を感じる花も好きだけれど私は

  • 4
  • 0

449: 春を見つけたよ

最近は絵を描くと言っても色鉛筆画が多い今

  • 4
  • 0

448: ツグミ

ブログのお友達の記事にツグミとヒヨドリの

  • 2
  • 0

447: 三渓園

暫くぶりに三渓園に行った梅が咲いていると

  • 2
  • 0

446: 春を感じて

最近は絵ばかりアップしています撮影も少し

  • 2
  • 0

445: ハルニレの木

北海道にハルニレの木という撮影スポットが

  • 6
  • 0

444: エゾシカ

ブログのお友達がエゾシカを撮ったあまりに

  • 2
  • 0

443: あなたへ

もうすぐバレンタインデーですねこの時期に

  • 4
  • 0

442: 椿

椿の種類もたくさんあって名前は覚えられな

  • 2
  • 0

441: カブトムシ

カブトムシを描いてみようと色鉛筆で描きま

  • 6
  • 0

439: もうすぐ春

タイトルに「もうすぐ春」と書きましたがま

  • 2
  • 0

438:

先日、散歩をしているとメジロが忙しそうに

  • 2
  • 0

437: 梅一輪

梅が咲きだしたかな?そんな思いで近所のお

  • 2
  • 0

436: 森戸神社

ずいぶん前になりますが三浦半島にある森戸

  • 4
  • 0

434: 水仙

寒い時期に咲く水仙この花は小さいけれど毅

  • 6
  • 0

433: 子豚

昨日映画の中に出てきた子豚の愛らしさが心

  • 4
  • 0

432: GUNDA

お友達からの紹介で映画「GUNDA」を観たと

  • 2
  • 0

431: 出会い

雪が降る森の中ウサギさんとがチョンと出て

  • 2
  • 0

430: 山寺

何年か前になりますが山形県の山寺にいきま

  • 4
  • 0

429:

最近は絵ばかりアップしていますオミクロン

  • 4
  • 0

428: 僕の夢

僕には夢がある大きくなったら悪い鬼を退治

  • 4
  • 0

427: 富士山と菜の花

神奈川県二宮町に吾妻山公園がありますそこ

  • 2
  • 0

425: 雪が降った

めったに降らない雪が降って滑りそうだから

  • 2
  • 0

424: 家に帰ろう

今朝も寒い朝です雪の作品を描きたいなって

  • 2
  • 0

423: 愛馬

今日はこちらでは珍しく雪が降っています朝

  • 2
  • 0

422: 明けましておめでとうございます

今年もゆっくりのペースのブログ更新になり

  • 10
  • 0

421: イルミネーション

横浜赤レンガ倉庫へ写真クラブの仲間と撮影

  • 8
  • 0

420: 子猫を拾った日

雪の降る日女の子は子猫を拾い上げました雪

  • 2
  • 0

419: 晩秋

上野公園は何度も行っていますがここの五重

  • 2
  • 0

418: ふくろう(パステル画)

フクロウを描いてみたフクロウは苦労知らず

  • 4
  • 0

417: スノーマン

クリスマスが近づいて何となく描いてみたス

  • 4
  • 0

416: 銀杏

黄金色に輝く今の時期の美しさ上野公園の銀

  • 4
  • 0

415: 待ち遠しいイブ

クリスマスは誰でも待ち遠しいサンタがもう

  • 2
  • 0

414: 十月桜

上野の不忍池では十月桜が咲いていますそれ

  • 4
  • 0

413: サンタさん準備中(パステル画)

クリスマスが近づいてきます夢をもたらして

  • 4
  • 0

412: 枯葉(パステル画)

枯葉をよく見ると色が綺麗そんな葉の様子を

  • 4
  • 0

411: 心もよう

写真を撮っている時の心の中自分では気が付

  • 4
  • 0

410: 花束(パステル画)

秋の深まりが感じられますね今朝はこちらは

  • 4
  • 0

409: 一輪一粒

散歩していて目に留まる小さなお花一粒の赤

  • 2
  • 0

408: (パステル画) 憂鬱なカエル

カエルの生態は詳しく知らないでも私が思う

  • 2
  • 0

407: 横浜

先日スナップを撮りに歩いたその時の写真を

  • 8
  • 0

406: パステル画

夢を見た雲の上なぜか嬉しいぴよん、ぴよん

  • 2
  • 0

405: パステル画

カラスもねぐらに帰るころ名前も知らない一

  • 2
  • 0

404: パステル画

白い灯台  記憶の中に  蘇る白い灯台 

  • 6
  • 0

403: パステル画

パステル画は誰でも簡単に楽しめそうです描

  • 2
  • 0

402: パステル画

パステル画最近描き始めましたまだ下手です

  • 6
  • 0

401: ハロウィーン

ハロウィンの時期なのでカボチャを描いてみ

  • 2
  • 0

400: 鎌倉湖

2019年の今頃鎌倉湖に行きましたここはとて

  • 4
  • 0

399: 雪降る朝に

雪降る山奥にも朝が来るおはよう~~ってウ

  • 2
  • 0

398: 子安

横浜の子安は昭和の雰囲気が残る・・・夕方

  • 2
  • 0

397: イチジク

私の好物のイチジクお店に並べば買ってくる

  • 6
  • 0

396: 夢の配達人展

今日から横浜みなとみらいギャリーでデジタ

  • 2
  • 0

395: アレキサンドリア

前回のブドウの絵に続いて今回もブドウを描

  • 4
  • 0

394: ブドウ

ブドウを描いたこの房が美しいいつも訪問あ

  • 0
  • 0

393: 築地本願寺

築地には何度か撮影に来ていますがこの築地

  • 4
  • 0

392: ガラスの森美術館Ⅱ

前回と同じガラスの森美術館ここで見るガラ

  • 6
  • 0

390: ガラスの森美術館

ここに載せた写真は今頃の季節に訪れた時の

  • 2
  • 0

389: 小さな小さなお話

  雨の日が好きなエコちゃんは  お気に

  • 2
  • 0

388: コスモス

クルクルと風に戯るコスモスの花亡き母の面

  • 4
  • 0

387: 大船観音様

大船フラワーセンターに向かう途中必ず見え

  • 2
  • 0

386: ジャンボかぼちゃ

暫くぶりに大船にあるフラワーセンターに行

  • 4
  • 0

385: 彼岸花

彼岸花の季節この花の魅力はなんだろうそん

  • 12
  • 0

384: 小さな秋

公園を散歩していると可愛いお花に出会える

  • 2
  • 0

383:

菊の時期はもう少し後かもしれないでも秋の

  • 6
  • 0

382: 幸せな日

行きは憂鬱帰りはウキウキ検査の結果は異状

  • 2
  • 0

381: 抱かれて

街路樹にこんな可愛い(顔を見つけた歩きな

  • 2
  • 0

380: アヤメ

アヤメを描いてみた日本的なこの花が私は好

  • 6
  • 0

379: 帰り道

最近は病院での検査がとても嫌いそれは誰で

  • 2
  • 0

378: 秋を感じる

まだまだ暑い日それでも秋を感じるようなそ

  • 6
  • 0

377: ご紹介

コロナの時期で見に来てくださいとは言いづ

  • 8
  • 0

376: 不思議な光景

横浜にあるシンボルタワーに行った時ブロッ

  • 4
  • 0

375: シマエナガ

雪の妖精と言われているシマエナガは北海道

  • 6
  • 0

374: 小鳥

何度か行ったことがある掛川花鳥園そこへ行

  • 6
  • 0

373: アトリエ

2年ぐらい前ですがガード下で若い芸術家さ

  • 4
  • 0

372: 思慕

私はうさぎが好きちょこんとした姿愛らしい

  • 4
  • 0

371: 白鳥

2年前のDIC川村美術館で撮った写真ここの美

  • 4
  • 0

370: 動物園

コロナで騒がれる前は時々動物園に行って動

  • 6
  • 0

369:

私は子供のころから犬が好き今の我家では買

  • 4
  • 0

368: 道すがら

先日のコロナワクチン接種時汽車道を歩いた

  • 6
  • 0

367: ひまわり畑

最近は撮影に出ることが少なくなりました今

  • 4
  • 0

366: 精一杯

オリンピックの選手の活躍感動しますメダル

  • 10
  • 0

365: ハンマーヘッド

28日に二回目のコロナワクチン接種があって

  • 4
  • 0

364: 蓮の葉シャワー

少し前ですが三渓園に蓮を撮りに行った時蓮

  • 8
  • 0

363: もう秋

先日、ある公園に行きました彼岸花が咲いて

  • 4
  • 0

362: 銀河に咲く花

少しだけ夢ある作品つくってみましたでも自

  • 2
  • 0

361:

新橋から有楽町のガード下は古さが魅力的で

  • 4
  • 0

360: ノウゼンカズラ

先日大船フラワーセンターで撮ったノウゼン

  • 7
  • 0

359: 街角

少し前になりますが街を歩いていると誰かに

  • 4
  • 0

358: 誕生

最近はなかなか撮影に出られなくて家の中に

  • 8
  • 0

357: 気が付けば

大船フラワーセンターへ蓮の花を撮りに行く

  • 4
  • 0

356:

蓮が盛りですね私も大船フラワーセンターで

  • 2
  • 0

355: 七夕

今日は七夕お友達のブログに訪問して気が付

  • 6
  • 0

354:

待ちわびていた蓮の花この花を見ると心が洗

  • 4
  • 0

353: ハンマーヘッド

雨の中横浜ハンマーヘッドへ行ったこの辺は

  • 4
  • 0

352: カメラ片手に

桜木町駅から汽車道を通り赤レンガ倉庫まで

  • 4
  • 0

351: 不思議な写真

八景島シーパラダイス今の時期は紫陽花が咲

  • 6
  • 0

350: 紫陽花

紫陽花の鮮やかな時期もそろそろ終盤ゆっく

  • 2
  • 0

349: もう少し

蓮の花が咲き出しましたこの植物園の蓮もチ

  • 4
  • 0

348: パンダ

パンダのシンシンが赤ちゃんを産んだそれも

  • 4
  • 0

347: サクランボ

サクランボもちろん食べてしまうけれど(^^♪

  • 4
  • 0

346: ヤマモモ

可愛い色のヤマモモ街を歩いて見つけると嬉

  • 2
  • 0

345: ヤマボウシ

ヤマボウシが咲くと夏が来る4枚の花びらの

  • 2
  • 0

344: 睡蓮

白い睡蓮の花別々の所で撮りました明るく光

  • 6
  • 0

343: 片隅でⅡ

先日撮影に行ったこの小さな花達と爽やかな

  • 6
  • 0

342: 片隅で

この世の中は当たり前ですが人間だけのもの

  • 6
  • 0

341: 静かな時

この場所は私のお気に入り静かに時が過ぎて

  • 6
  • 0

340: PC絵画

紫陽花を2枚描いてみました色々と問題はあ

  • 2
  • 0

339: 紫陽花

この神社の境内には鉢植えの紫陽花が咲いて

  • 4
  • 0

338: サボテンの花

正覚寺というお寺の境内新緑の竹がとても清

  • 6
  • 0

337: 菖蒲

菖蒲が綺麗に咲き出しましたねこの花も種類

  • 8
  • 0

336: 新緑

新緑が眩しい爽やかな緑色夏がもうすぐ

  • 2
  • 0

335: 何気ない風景

近くの公園で見た何気ない風景穏やかな日々

  • 6
  • 0

334: ネモフィラ

ネモフィラはギリシア語では「小さな森を愛

  • 4
  • 0

332: 栗の花

いつもの通り道栗の花が咲いていた何度もこ

  • 4
  • 0

333: 雨の日

雨の日桜木町駅まで出かけた最近できたロー

  • 2
  • 0

331: 紫陽花

ある神宮の片隅に紫陽花が咲いていた咲く時

  • 6
  • 0

330: PC絵画

バラの花を描いてみました思うように描くこ

  • 2
  • 0

329: バラ

バラの種類は驚くほどたくさんありますがこ

  • 2
  • 0

328:

二羽の鳩を描いてみた何をお話しているのか

  • 8
  • 0

327: おもむくままに ②

海を見に行く途中の何気ない風景それも私は

  • 6
  • 0

326: おもむくままに

海が見たいと思った海辺に来てしばらく眺め

  • 4
  • 0

325: 母へ

今は亡き母ですがやはりお母さんという存在

  • 2
  • 0

324: お散歩

暫くぶりにカメラを持って近くの寺に立ち寄

  • 5
  • 0

323: 菖蒲

連休中なのでなるべく家の中アップできる写

  • 6
  • 0

322: 小さな花

今の時期はたくさんの花が咲き出す季節を感

  • 2
  • 0

321:

爽やかな風が吹くそんな雰囲気の写真を載せ

  • 4
  • 0

320: PC絵画

芍薬を描いてみました一枚だけです(^^♪

  • 4
  • 0

319: 芍薬

芍薬もたくさんの種類があって驚きます大船

  • 5
  • 0

318: エビネ

エビネの花言葉は「謙虚な恋」と言うらしい

  • 6
  • 0

317: 桜草

鉢植えの桜草が咲いている可憐でおしとやか

  • 6
  • 0

315: ヒスイカズラ

宝石のような花色とユニークな花姿の熱帯植

  • 4
  • 0

314: ハンカチノキ

ハンカチノキという不思議な名前どんなお花

  • 8
  • 0

313: 片隅に

東京芸術大学大学美術館で渡辺省亭作品展が

  • 2
  • 0

312: 平和中央公園

横須賀市文化会館に隣接する平和中央公園が

  • 4
  • 0

311: シャガの咲く道

シャガ、別名は胡蝶花ともいうらしいひっそ

  • 8
  • 0

310: 優しく

花盛りの今ですが草むらの中に咲く小さな花

  • 6
  • 0

309: 牡丹

牡丹の花が綺麗ですここは地元にあるお寺で

  • 4
  • 0

308: 鯉と鴨

春の日池には桜の花びらが舞い鯉が気持ちよ

  • 0
  • 0

307: 椿

椿の花が桜の木の下で赤く燃えて咲いていた

  • 6
  • 0

306: 桜 Ⅱ

前回と同じ桜の写真今回は枝垂れ桜

  • 2
  • 0

305: 桜 1

オオシマ桜が綺麗ですね桜の種類もたくさん

  • 2
  • 0

304: 矢車菊

この花は5月の節句の頃に咲く風が吹くとク

  • 0
  • 0

303: 横須賀どぶ板通りⅡ

前回と同じどぶ板通りの写真ですここはスカ

  • 6
  • 0

302: 横須賀どぶ板通り 1

暫くぶりに横須賀方面に行ったどぶ板通りを

  • 2
  • 0

301: 地元の春

最近は家から出ても駅から目的地まですぐに

  • 0
  • 0

300: 太っちゃった

お遊びお絵描きです

  • 2
  • 0

299:

最近、ほんの少し忙しくて撮影に出られませ

  • 2
  • 0

297: 横浜公園

横浜公園内には(前回の記事と同じ場所です

  • 4
  • 0

296: 芽生え

横浜公園では毎年チューリップが咲き乱れる

  • 2
  • 0

287: 街歩き

街を歩いて目に留まる光景何でもないけれど

  • 2
  • 0

295: 月灯り

どこへ向かうのだろう月灯りに照らされて冬

  • 2
  • 0

294: 横浜競馬場跡

1866年に建設された横浜競馬場横浜根岸森林

  • 2
  • 0

292:

公園の花壇にチューリップが咲いていたこの

  • 2
  • 0

293: ヨットハーバー

鳥浜のヨットハーバー特別な用事もなく行っ

  • 2
  • 0

290: 惹かれるもの

散歩してカメラに収めたくなるもの街路樹空

  • 4
  • 0

289: 英国大使館

大使館はどこの国でも立派です半蔵門にある

  • 4
  • 0

291: どんぐり

どんぐりコロコロどんぐり子そんな歌が出て

  • 2
  • 0

288: 街歩き

半蔵門の近くに行ったそれなのでお堀を散策

  • 2
  • 0

286: ドンベア ウィリッキー

ピンク色で半球形の花を咲かせているドンベ

  • 2
  • 0

285: 雪の雫

白くて可憐にスノードロップ花言葉は「慰め

  • 6
  • 0

284: 可憐

セツブンソウが枯れ葉の中にたった一輪咲い

  • 2
  • 0

283: 散歩

近所をカメラを持って散歩した特別に珍しい

  • 6
  • 0

282: 空と雲と木

地元の散策路今日はとても良い天気空を見上

  • 4
  • 0

281: 春色

今日から2月私の最近の記事は雪が多いので

  • 0
  • 0

280: 道しるべⅡ

前回の山寺の写真の続きです今考えると、こ

  • 2
  • 0

278: 道しるべ

通称、山寺と呼ばれるもう三年前になるかも

  • 1
  • 0

279: 静かな時間

ここは横浜の舞岡公園春の気配を感じるには

  • 2
  • 0

277: 春の足音

蝋梅や梅の花タンポポミツマタも見つけまし

  • 0
  • 0

269: レンガの雰囲気

  この工場は  レンガ作りで  趣があ

  • 4
  • 0

276: シクラメン

シクラメンが咲いていますこのお花は冬を代

  • 2
  • 0

274: 散歩

最近、写真を撮っていないのでカメラを持っ

  • 0
  • 0

273: 五重塔

前回アップした頭だけの5重の塔全体をアッ

  • 2
  • 0

272: 雪が降る

深々と雪が降る目の前に突然現れた五重塔林

  • 4
  • 0

268:

横浜は雪はめったに降らない雪の白さ凍てつ

  • 2
  • 0

267: チューリップ

 江の島のコッキング苑では 早咲のチュー

  • 0
  • 0

266: 江ノ島シーキャンドル

  江の島のシーキャンドルライトアップ 

  • 4
  • 0

265: 富士の山

  今年最初の記事は  昨年の暮れに撮っ

  • 0
  • 0

264: 謹賀新年

   今年こそコロナが納まって欲しいもの

  • 0
  • 0

263: お礼

                来年はコ

  • 4
  • 0

261: 鮮やかに

 鮮やかに 眩いばかりの 色放ち 冬が来

  • 0
  • 0

262: クリスマス・イヴ

 今日はクリスマス・イヴ 静かにこの夜を

  • 0
  • 0

260: ハシビロコウ

 この鳥は動かないと言われていますが そ

  • 0
  • 0

259: もうすぐⅡ

 毎年、クリスマスが近づくと 横浜山手西

  • 2
  • 0

258: もうすぐ

  ツリーが飾られ  イルミネーションが

  • 0
  • 0

257: フクロウとミミズク

  掛川花鳥園には  たくさんのフクロウ

  • 0
  • 0

256: 掛川城

 今年の初め コロナがまだそれほどでない

  • 2
  • 0

255: 流れⅡ

   昨日の記事では   水の流れが  

  • 0
  • 0

254: 流れ

  小さな滝は  晩秋の中で  心地よい

  • 0
  • 0

252: 夜景

  横浜市民になって  何年経つだろう 

  • 4
  • 0

251: 紅葉

 横浜公園内の日本庭園は 紅葉がとても綺

  • 0
  • 0

250: カフェ

 このカフェで飲むコーヒーは 美味しいの

  • 0
  • 0

249: 赤レンガ倉庫

 クリスマス近くなると 毎年開催される 

  • 0
  • 0

248:

 チュン、チュンはねる チィ、チィと鳴く

  • 0
  • 0

247: ヨルノヨ

   「ヨルノヨ」公式ホームページ   

  • 0
  • 0

246:

  菊の花も  たくさんの種類があって 

  • 2
  • 0

245: タイワンリス

 このリスは 被害を被るので あまり好か

  • 2
  • 0

244: 故きを温ねて

 時々 資料館に入ってみる 昔の道具や家

  • 2
  • 0

243: 実り

 柿がたわわになっている こんな光景を見

  • 0
  • 0

242: 裏から見る

 流れ落ちる滝 滝の裏から 眺めて見れば

  • 0
  • 0

241: 水仙

 寒い時期に凛と咲く この花が好き たく

  • 0
  • 0

240: 木瓜の花

 木瓜の花は 色や形にバリエーションがあ

  • 2
  • 0

239:

 穏やかな海を見た 大きな広い海を見た 

  • 0
  • 0

238: 夢見る少女

 少女の見る夢 どんな夢 虹の大橋 ゆっ

  • 2
  • 0

237: わび・さび

  日本文化の美意識  わび、さびの世界

  • 0
  • 0

236: 綿花

  コットンフラワーという  だけどこの

  • 0
  • 0

235: 池の中

  植物園の池  初めの2枚は、外にある

  • 2
  • 0

233: 鈴懸の径

     よろしかったらお聞きください 

  • 2
  • 0

234: 街角

  普段はあまり行かない町  ちょっとお

  • 0
  • 0

232: リトープス

 多肉植物のリトープス 砂利の多い砂漠や

  • 2
  • 0

231: 菊香

  微かな香りと共に  菊の花が並びます

  • 2
  • 0

230: ハンカチの木

 ハンカチの木は 5月頃に花が咲く 白い

  • 0
  • 0

229: アトリエ

 若いアーティストが たくさんの筆を使っ

  • 2
  • 0

228:

 雀は その姿が可愛くて カメラを向ける

  • 0
  • 0

227: 冬桜

 十月桜とも言われる この花は とても小

  • 0
  • 0

226: 神奈川県立歴史博物館

 この建物は 国の重要文化財の指定を受け

  • 0
  • 0

225: ツワブキ

  黄色い色が  目に飛び込む  この花

  • 0
  • 0

224: クリスマスまだかな~?

 子供達の 声が聞こえる 今年のクリスマ

  • 2
  • 0

222: 薔薇の表現

  バラを撮って  アレンジしてみました

  • 0
  • 0

223: 秋晴れ謳歌

 横浜公園から日本大通りへ 元気な鳩達が

  • 2
  • 0

221: 新市庁舎

 横浜の市役所が移転したのは 今年の6月

  • 2
  • 0

220: プラタナス

風…はしだのりひこシューベルツです。よろ

  • 0
  • 0

219: ハキダメギク

 この小さな可愛い花 私は初めて見た あ

  • 0
  • 0

218: モミジ

  今の時期は  赤いモミジが美しい  

  • 0
  • 0

217: 梯子

 宇都宮市大谷町 ここには大谷資料館があ

  • 2
  • 0

215: ツリー

  暫くぶりの夜の街  驚いた事に  も

  • 0
  • 0

216: 夜景

 ある日の 横浜クイーンズスクエア地区 

  • 2
  • 0

214: 駆ける

 秋が駆け抜ける 彩り爽やかに ツリーの

  • 2
  • 0

213: 片隅

 街歩きをして ふっと足を止める カメラ

  • 0
  • 0

211: 水たまり

  突然の雨が  止んで  水たまりが出

  • 0
  • 0

212: クレーン

  青空に  どんどん引き上げられる  

  • 0
  • 0

210: トレイン

  コスモス畑を  通り抜け  夢の国へ

  • 2
  • 0

203: 東京

  東京駅は  普段は通過点  降りるこ

  • 0
  • 0

209: 紅葉の季節

  日光の紅葉は  今が盛りかもしれない

  • 2
  • 0

207: 皇帝ダリア

 青空に 天高く伸びて 皇帝ダリアの花が

  • 0
  • 0

208: ゴジラ出没

 11月3日はゴジラの日らしい それを祝う

  • 0
  • 0

205: 彩り

 この時期の 木々の彩り 柔らかく 優し

  • 2
  • 0

206: 映り込み

 天気の良い日 池に移る光景は 普段見る

  • 0
  • 0

204: 鈴懸の径

        鈴懸の径・・・ よろしか

  • 4
  • 0

200: 荒崎

  いつもの荒い波は無く  風も静か  

  • 0
  • 0

202: 平等の命

  昆虫の名前は  私は詳しくない  カ

  • 2
  • 0

201:

   光が作る   玉ボケが好き   ふ

  • 2
  • 0

199: 両国駅周辺Ⅲ

 やっと目的地  江戸東京博物館 入った

  • 2
  • 0

198: 両国駅周辺Ⅱ

  前回の記事のように  目的地にはまだ

  • 0
  • 0

196: 両国駅周辺

 JR両国 ちょっとお洒落な駅 目的地へ

  • 0
  • 0

195:

 コスモス、ススキ、 枯れ葉 秋はまだま

  • 2
  • 0

194: バラ

  バラの花を見つけると  どうしてもカ

  • 2
  • 0

193: 多肉植物・サボテン

 多肉植物とサボテンの違いが 良く分から

  • 0
  • 0

192: 君の名は

 雨宿りしてるの 居眠りしてるの トロン

  • 0
  • 0

191: 長雨

  シトシト、しとしと  雨が降る  夏

  • 0
  • 0

190: 静かな時間

 誰もいない公園に 赤、白、ピンクのバラ

  • 0
  • 0

189: ススキ

  広大な芒が原を歩く  風が吹くと  

  • 0
  • 0

188: ガラスの森美術館

  何度か来ている箱根ガラスの森美術館 

  • 2
  • 0

187: ホトトギス

  山沿いに  ひっそり咲くは  ホトト

  • 0
  • 0

186: 松が峰教会Ⅱ

 松が峰教会は 以前もアップしましたが 

  • 2
  • 0

184:

   まだ小さくて  どんな花が咲くのか

  • 2
  • 0

185:

 故郷の 街を歩けば 雨が降る しっとり

  • 0
  • 0

183: 睡蓮

 可憐な水草を見て メダカの泳ぎの速さに

  • 0
  • 0

182: いざない

  ここはおとぎの国  ハロウィンパーテ

  • 2
  • 0

181: 秋バラ

  春のバラは華やかに感じるけれど  秋

  • 0
  • 0

180: ハロウィン

  大船フラワーセンターで  ハロウィン

  • 0
  • 0

179: コスモス

  コスモスが咲くと  どうしても撮りた

  • 2
  • 0

178: 観月会

 三渓園にいる アオサギ シロサギ この

  • 4
  • 0

177: 10月街角

 ビル間から覗く秋空 深紅の口紅 どこで

  • 2
  • 0

176: 三重塔

  琵琶湖の北部に浮かぶ島  竹生島  

  • 0
  • 0

175: 郷愁

 ここには 日本の原風景があるようで 何

  • 2
  • 0

174: 絵写心

  今年も  たくさんの彼岸花に  出会

  • 4
  • 0

172: 思うはあなた一人

  白い彼岸花の花言葉  「思うはあなた

  • 0
  • 0

173: 無題

  夕暮れ時に  カヌーを漕いで  どこ

  • 0
  • 0

171: 彼岸花

  小雨の中  一羽の蝶が  羽根を震わ

  • 0
  • 0

170: 曼殊沙華

   赤い曼殊沙華が好き    この花を

  • 0
  • 0

169: 仲良しフクロウ

  暗い夜だって  一緒に居れば大丈夫 

  • 0
  • 0

168: ひきかえる

  北国街道 安藤家  長浜を代表する近

  • 0
  • 0

167: レトロガラス

  明治から大正時代のガラス製品  この

  • 2
  • 0

166: 郷愁

  誰でも  故郷は恋しい  それは  

  • 0
  • 0

164: 曼殊沙華

   横浜市に西方寺というお寺があります

  • 0
  • 0

162: 移り変わり

 世の全てのものは 変わっていく 諸行無

  • 0
  • 0

163: 好奇心

  物事を探求しようとする根源的な心  

  • 4
  • 0

161: 北斎

  箱根の岡田美術館で  北斎の肉筆画展

  • 0
  • 0

160: マスカット

  姉からブドウが届いた  シャインマス

  • 0
  • 0

159: 個性

  皆と同じ色ならば  楽なのに  どう

  • 4
  • 0

158: 彼岸花

  秋風を感じる頃  いつの間にか  咲

  • 0
  • 0

157: 黄金町バザールⅡ

  2度目の訪問をしてきました  今回は

  • 0
  • 0

156: 黄金町バザール

  2008年から毎年開催している  アート

  • 0
  • 0

155: シンフォニー

  コスモスが  風に揺れると  亡き母

  • 4
  • 0

154: 瞬の美しさⅡ

  周りにはビルが建ち  横浜の中心街も

  • 0
  • 0

153: 瞬の美しさ

  全てのものは  過ぎ行く時の中で  

  • 2
  • 0

152: バンクシー展

 ビルなのに 美術館に入ったような感覚 

  • 2
  • 0

151: 赤い靴

  横浜の山下公園には  赤い靴の女の子

  • 0
  • 0

150: 絵画風

 カフェに並んだ グラスの眩しさ 静かに

  • 0
  • 0

149: 幻想

  日差しが強い日は  空気中の  迷い

  • 0
  • 0

148: 街の片隅

  レトロなこの建物が好き  工場は何を

  • 2
  • 0

147: Dahlia

   優雅に   凛として   色も形も

  • 0
  • 0

146: 秋色

   グリーンカーテンが   爽やかに 

  • 0
  • 0

145: 秋へ

   花びらが   空に向かって   秋

  • 2
  • 0

144: 街歩き

   今朝は少し涼しかったので   暫く

  • 0
  • 0

143: 雀のお宿

  去年の今頃  この竹林を散策した  

  • 0
  • 0

142: ほおづき

  小さくて  可愛い形をして  中には

  • 0
  • 0

141: サギソウ

   この花は   遠い昔   確かに空

  • 4
  • 0

140: 流れ

   サラサラと  砂浜を流れる  なん

  • 0
  • 0

139: 赤いリンゴ

   幼き日  赤いリンゴは  大きくて

  • 0
  • 0

138: Pride

    こんなところに   ボクを置いた

  • 0
  • 0

137: 愛しくて

  小さな命  何かにすがって  頑張っ

  • 0
  • 0

135: じゅうがつさくら

  春はとうに過ぎたのに  季節は秋の模

  • 0
  • 0

134: エンジェルパワー

   宇宙には   エンジェルがいて  

  • 0
  • 0

133: みずみずしく

   新鮮で生気がある野菜   毎日のよ

  • 2
  • 0

131: 何げない風景

   見慣れた風景なのに   美しいと思

  • 2
  • 0

130: 小さな秋

  写真を整理していると  出てきたのは

  • 0
  • 0

129: 移り変わり

  音もなく  あまり意識もしないけど 

  • 0
  • 0

128: 金魚の独り言

  ガラスの金魚が独り言  「私はもう何

  • 0
  • 0

127: 懐中時計

    ふと開けた引出の奥に    父が

  • 0
  • 0

126: 微かな香り

     ミニチュアの香水が出てきた  

  • 0
  • 0

125: ありがとう

  FC2ブログを始めて  まだ間もないけ

  • 0
  • 0

124: 路地裏

   路地裏を歩くと   思いがけない 

  • 2
  • 0

123: ひょこりひょうたん島

  この歌は  子供の頃に聞いて  今も

  • 0
  • 0

121: 自分らしく

 目立たなくても 自分を大切に生きよう 

  • 0
  • 0

120: 夏休み

   夏が来る   海を追いかけ   魚

  • 0
  • 0

119: 夕暮れ時

  ほんのりと    染まった空が   

  • 0
  • 0

118: バイカモ

   この花は   梅花藻(バイカモ)と

  • 0
  • 0

117: 魅せられて

  レンゲショウマ  1枚目は  少し硬

  • 0
  • 0

115: レンゲショウマ(蓮華升麻)

         森の中

  • 0
  • 0

114: サマーフィッシュ

    真夏に表れる    サマーフィッ

  • 0
  • 0

113:

   君の涙を見た   涙なんて流さない

  • 2
  • 0

112: 夏の池

  庭園にある池を  覗くと  ゆったり

  • 0
  • 0

111: 曖昧

   何を撮ったのか   どう撮ろうとし

  • 0
  • 0

110: 遥か

      砂丘を歩く  

  • 0
  • 0

109: 路地裏

  裏通りは  暗いイメージがあったけど

  • 0
  • 0

108: 古代の置手紙

  国営飛鳥歴史公園の中  石舞台地区に

  • 0
  • 0

107: 記念日

   今日は   シャンパンを開けた  

  • 1
  • 0

105: ランタナ

   家の近くの   小さな公園   た

  • 0
  • 0

104: 遠い記憶

  古びた塀に残された  年輪は  遠い

  • 0
  • 0

103: お母さんと一緒

  このイルカの親子は  先日の水族館で

  • 0
  • 0

102: 江戸切子風鈴

  江戸切子は  ガラス細工の工芸品  

  • 0
  • 0

101: 追憶

  微かに蘇る  幼き日  縁側で母に寄

  • 2
  • 0

99: ふれあい

  可愛い顔をした  シロイルカは  お

  • 0
  • 0

96: ママ大好き!

   去年の11月に生まれた   バンドウ

  • 0
  • 0

95: 水族館

        暫くぶりの水族

  • 0
  • 0

94: 置いてきぼり

  雨が止んだら    置いて行く  だ

  • 0
  • 0

93: タツノオトシゴ

   生命体は   子孫を残すという使命

  • 0
  • 0

92: 恋の季節

  真夏のひまわりは  小さな太陽  近

  • 2
  • 0

91: 観覧車

    カンカン照りの夏日    暑いか

  • 0
  • 0

90: 鷺と鴨

        小舟に乗った 

  • 2
  • 0

89: 狙う

   アオサギは   小舟の先端で 

  • 0
  • 0

88: 夢ごこち

  たくさんの人が  それぞれの想いで 

  • 1
  • 0

87: おやすみなさい

  気持ちよさそうに  ウトウト  今夜

  • 0
  • 0

86: ゆりの花

  ゆりの花を撮影して  私なりにアレン

  • 0
  • 0

85: いがぐり

   いがぐりが   こんなに大きくって

  • 0
  • 0

84: 花のコサージュ

  夏が来る  少女のような帽子には  

  • 0
  • 0

83: 梅雨の晴れ間

   雨の多い毎日ですが   この日は少

  • 0
  • 0

82: ゆり

    ゆりの花は あまりの優雅さ

  • 2
  • 0

81: 見っけ!

  カメラを持って歩いていると   普段

  • 2
  • 0

80: 鯉に恋して

   ガーデンの池   睡蓮が咲き   

  • 2
  • 0

79: タイサンボクとひよどり

   タイサンボクの花が咲く     白

  • 0
  • 0

78: 青い果実

       散歩道   お寺

  • 0
  • 0

77: 小さな太陽

           ひ

  • 0
  • 0

76: めぐみ

  蓮の葉シャワー  その下で  潤う花

  • 0
  • 0

75: 初夏

           

  • 0
  • 0

74: エビネ

   今年はコロナの影響で     開園

  • 0
  • 0

73: 幻想

   まるで    夢の中を彷徨い歩くよ

  • 0
  • 0

72: 揺らめく

  遠くにならんだ海キリン   ゆらゆら

  • 0
  • 0

71: 思いで写真

   八千穂高原 爽やかな香りと共に 白

  • 2
  • 0

70: 微笑み

    このバラは   昨日散歩のバ

  • 0
  • 0

69: 紅い薔薇

  時は過ぎゆく   コロナも災害も  

  • 0
  • 0

68: 座談会

  一番星が輝く頃は   森の片隅ひっそ

  • 2
  • 0

67: カエルの合唱

    ♬ かえるのうたが    きこえ

  • 0
  • 0

66: 願い

  災害で辛い思いをされている方がいます

  • 0
  • 0

65: 会いたい人は誰ですか

   一年に一度だけ    この日しか会

  • 0
  • 0

64: レンゲショウマ

  この花を知ったのは   カメラを持っ

  • 0
  • 0

63: 2匹の猫

  寂びれた漁港で出会ったこの猫は   

  • 0
  • 0

62: 清らかな心

 蓮が咲いた  神聖な花と言われるけれど

  • 0
  • 0

61: 永遠の愛

   風船のような蕾を持ち    和の気

  • 0
  • 0

60: 蓮と観音菩薩

      蓮は観音菩薩のシン

  • 2
  • 0

59: 約束

  明るくて   元気なあなたと   約

  • 0
  • 0

58: サーモンが泳ぐ街

   今年の一月は    まだコロナ騒ぎ

  • 0
  • 0

57: 幻想

  蓮の花は   泥水から芽を出して  

  • 0
  • 0

56: ハクセキレイとカキツバタ

      ハクセキレイは  

  • 0
  • 0

55: 睡蓮

   朝に開いて    夜に閉じる睡蓮

  • 1
  • 0

54: ガラスの輝き

      随分前になりますが    光

  • 1
  • 0

53: 薄紫の花菖蒲

  花菖蒲の  静かな雰囲気が好き 薄紫

  • 1
  • 0

52: 泰山木

 タイサンボクが咲いた  幸せを包みこん

  • 0
  • 0

51: 移り変わり

   紫陽花の季節が過ぎてゆく    た

  • 0
  • 0

50: 街歩き(路地裏)

 この路地裏は 懐かしい 下町風情が残る

  • 2
  • 0

49: 街歩き

     アウトレットモールがあ

  • 2
  • 0

48: 額に入れて

  あまりに綺麗なアジサイなので   額

  • 2
  • 0

47: 烏のカッ君

北鎌倉の円覚寺烏をしばし追いかけました嫌

  • 0
  • 0

46: 鎌倉 円覚寺

 珍しく 大鐘にお参りした 鐘を突くこと

  • 2
  • 0

45: 初夏

   冬から春へ   いつの間にか   

  • 0
  • 0

44: 霧が晴れたら

    霧が晴れたら   小舟に乗って

  • 2
  • 0

43: 悲しい雨

  どうしたらいいの   差し伸べる手立

  • 2
  • 0

42: 若竹

  空へ空へと   伸びてゆく 真っすぐ

  • 0
  • 0

41: 水彩画

    こんな日は   撮った写真を  

  • 0
  • 0

40: 父の日

      お父さん、お元気で

  • 0
  • 0

39: 便りが届く

 蓮が咲いた  爽やかに可憐に  この花

  • 4
  • 0

38: 仲良し

 この2羽はいつも一緒 どこへ行くのも離

  • 0
  • 0

37: 伝言

   遠い日 この花に そっと託

  • 0
  • 0

36: 花しょうぶ 

  梅雨時   気品ある姿で凛と立つ  

  • 0
  • 0

35: 松が峰教会

栃木県宇都宮市にある大谷石で作られたカト

  • 0
  • 0

34: 蛍の季節

浴衣着てうちわ片手に田んぼ道母と蛍を追い

  • 1
  • 0

33: コン‼と鳴く

  小さな社がありました   草陰から覗

  • 0
  • 0

32: ハルジョオン

草むらに 隠れるように咲きながら 逞しく

  • 0
  • 0

31: 心の色

薄水色に薄紫 淡いピンクや白い花 少しず

  • 0
  • 0

30: アガパンサスの唄

   爽やかで軽やか    初夏の貴婦人

  • 0
  • 0

29: 紫陽花

少しづつ色を変えてく紫陽花は小雨に濡れて

  • 0
  • 0

28: 夢ごとし

今宵はあなたの美しさウットリ見とれて眠り

  • 0
  • 0

27: 大王松と烏

お寺で見つけた大王松は大きな姿でどっしり

  • 0
  • 0

26: 月の沙漠

夢の中 広い砂漠をはるばると 月は優しく

  • 1
  • 0

24: 薔薇

  • 1
  • 0

22: 蓮の花

この花を見ると心が洗われる花が開く早朝に

  • 0
  • 0

21: 水辺の妖精

公園の小さな池の片隅でたった一輪咲いたば

  • 0
  • 0

20: ジューンブライド

6月の花嫁は幸せになるそんな思いのウェデ

  • 0
  • 0

19: 矢車菊

この花の名は5月の節句こいのぼりの先端の

  • 1
  • 0

17: 不思議な光景

カメラの楽しさは、このような光景に出会え

  • 0
  • 0

16: アザミ

子供の頃アザミの花は好きでなかったのにこ

  • 0
  • 0

15: ハルジオン

道端に草むらにひっそりと咲くハルジオン小

  • 0
  • 0

13: 満月

月も白鷺も少し寂しい雰囲気があるそれが私

  • 0
  • 0

11: 一期一会

荒崎の風が身体を吹き抜ける波音が心を奮い

  • 0
  • 0

8: うたかたの夢

暫くぶりのブログ投稿になりました。絵写心

  • 0
  • 0

5: オーロラ

  • 0
  • 0

4: 霜花の咲く夜

  • 0
  • 0

3: 白い薔薇が好き

  • 0
  • 0

2: 辰が来る

  • 0
  • 0